







CHES(チェス)は、
1歳半から神戸・垂水で「英語力」を身につける
幼稚園・保育園型「プリスクール」・
生後6か月からの「小規模保育園」です。
NEWS
ブログ&お知らせ
もっと見る












CHESの特徴は?
日本の教育やインター教育では足りないと感じたこと
日本の教育や
インター教育では足りない
と感じたこと
「先生! びっくりです。4歳の息子が英語のテキストを自分ひとりで、声に出して読み始めたんです!」
この一言は、先日、登園時に園児のママから声をかけていただいた喜びのご感想です。インターナショナル・プリスクールCHESの「プリ・クラス(1歳半から就学前)」の中には、年中学齢になる頃には、たとえ初めて見る英語のテキストでも、声にだして正確に読み始める園児もいます。少し補足させていただくと…
CHESが目指す教育は、偏差値を意識した早期教育でも、「人間性を高める」などのあいまいなものでもありません。もっとシンプルに、変化の激しい将来を「より良く生きていくための能力」といわれる「ライフ・スキル」を幼い時期から育むことです。
というのも、実際に2人の息子の子育てのなかで経験してきた日本の幼稚園でも、インターナショナル・スクールでもあまり重視されていないと感じていたからです。
一般的な日本の幼稚園では、季節行事に忙しく追いかけられます。また、自主性を重んじるあまり課題から取り残される園児がいたり、左脳右脳と過度に偏った早期教育に力をいれたりする園も少なくありませんでした。本当に子ども目線の「目標設定」や「意思決定」、「創造的思考」などを育てる教育カリキュラムといえるのかなぁと感じていました。
そして一般的なインターナショナル・スクールでは、英語を優先するあまり「No Japanese!」とたびたび言われることがあり、これでは「健全な自尊心」が揺らぎ、子どもが伝えたいことを十分に伝えることもできないまま、「ストレス対処」や「コミュニケーションスキル」に影響、場合によっては日本文化まで大切にできなくなるのでは?と、少し心配になりました。
ほかにも「好奇心」や「発想力」「対人スキル」「共感的理解」など、これらすべては、変化の激しい将来をより良く生きていくための能力、「ライフ・スキル」として重要なはずです。
そこでCHESは、「ライフ・スキル」と「英語」、その両方を兼ね備えた「英語力」を身につけるスクールを目指すことにしました。
だからこそ、結果として就学前までにBasic Englishの読み書きも定着、英検合格や卒園後自身が納得できる進路を自らの意思で切り開く生徒が多くいるのです。
「小さな子どもたちの大きな可能性を英語力で応援する」。これがCHESの目指している教育です。
2歳からのお子さんの大切な時間を将来にむけてしっかり活かしてあげたいとお考えのパパ・ママは、ぜひ一度、無料の「トライアル(体験)」にお越しください。申し込み方法はかんたんです。
右側の「資料請求」から、いますぐお申込みください。資料を送付させていただきますので、施設見学もかねてお子さんと一緒にお気軽にご参加ください。CHESの教室でお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
英検合格者数(重複含む)

卒園生進路

プリ・クラス
神戸大学附属小学校
島根大学附属小学校
洛南高等学校附属小学校
などのほか、
霞ヶ丘小学校・東垂水小学校など地域の公立小学校

アフター・クラス
神戸高校(総合理学科)
御影高校(総合人文コース)
長田高校(普通科・人文数理探究類型)
須磨学園高等学校(Ⅲ類理数)
白陵中学校
須磨学園中学校
淳心学院中学校
神戸海星女子学院中学
関西学院中学部 など
続きをご覧になる方はクリック



International pre school
インターナショナル・プリスクール
大きく分けて、3つのクラスがあります。


CHES Teachers
CHES自慢の先生達をご紹介
You Tubeチャンネル運営中




Nursery school
小規模保育園
インターナショナル・プリスクールが運営する
駅チカ、3つの小規模保育園(小規模保育園CHES・
小規模保育園CHES垂水駅前・CHES垂水駅前Ⅱ)
区役所で「小規模保育園CHESを利用したい」
と相談してください。
-
小規模保育園
CHES(チェス) -
小規模保育園
CHES垂水駅前 -
CHES垂水駅前Ⅱ
園の紹介はこちら


Contact
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
-
インターナショナル・プリスクールはこちら
無料トライアルのお申込み・資料請求
-
小規模保育園はこちら
見学希望のお申込み