ブログ&お知らせ

News

トピックが「動物」に変わりました。

8月になり、CHES「プリ・クラス」のTopicは「動物」に変わりました。White OwlとRed Foxのみんなは朝から、なんだかそわそわ😚😚😚 さっそく「動物」に関連して面白い実験を始めたようですよ。


Animals from various places in the world

This month, we want to discuss animals from various places in the world.

We started the week by talking about the world, how it spins, how time is different, and seasons too. We looked at different countries on the map and how they had different climates and habitats for animals. We made a big list of animals from different families too, like mammals, birds, fish, and so on.

Our first stop was ASIA. We located it on the map and we thought about the different countries in Asia, like Japan! We saw that Asia is very big, so it will have many different habitats and many different animals.

We talked about different animals that live in Asia, and chose which ones we liked. We began to cut and color them. Little by little, our classroom will transform into the world!

今月は、世界の様々な場所に生息する動物について話し合うことにします。

今週はまず、世界について、地球はどのように回っているのか、時間はどのように違うのか、そして季節についても話しました。地図でいろいろな国を見て、気候や動物の生息地がどう違うかを調べ、哺乳類、鳥類、魚類など、さまざまな動物のリストも作ってみました。

最初の目的地はアジアです。 地図でアジアを探し、日本、アジアのさまざまな国について考えてみました。アジアはとても広いので、さまざまな生息地があり、さまざまな動物がいます。

アジアに住むいろいろな動物について話し、好きな動物を選んび、動物たちの形に切って、色を塗りました。少しずつ、教室のなかの様子が変わっていきます。

Could we get through the day without it breaking? Let’s try!

In the meantime, however, we had a different kind of experiment to try. We thought about animal families and endangered animals, and talked about why taking care is important. To test this out, we made small groups (or “families”) who would each be entrusted to take care of a real egg.

The rules were simple: do whatever you want to protect your egg until the end of the day. There was one exception, though. If you leave your egg unattended, then Mr. Sean would snatch it up, and it would be gone.

It didn’t seem so hard at first, but as soon as we needed to go to the restroom, or do writing, or visit the park, we really needed to think about how to take care of it! Quickly, we saw different teams use unique ideas: some passed the egg between them and took turns, some kept the egg protected on their body or in their pocket, and some made a nest to keep their egg from rolling around.

今日一日、壊れずに乗り切れるだろうか?やってみよう!

しかしその間に、私たちは別の種類の実験を試みました。動物の家族や絶滅の危機に瀕している動物について考え、世話をすることがなぜ大切なのかを話したのです。世話をすることを試すために、私たちは小さなグループ(あるいは「家族」)を作り、それぞれに本物の卵の世話を任せることにしてみました。

ルールは簡単です。自分たちグループの卵を守るために、その日が終わるまで好きなことをする。ただし、一つだけ例外があります。もし卵を放置しておくと、Mr.Seanが卵をさらって持って行ってしまうのです。

最初はそれほど難しくないと思ったのですが、トイレに行きたくなったり、書き物をしたくなったり、公園に行きたくなったりすると、すぐに卵の管理方法を考えなければなりません。卵を2人で順番に受け渡しするチーム、卵を体やポケットに入れて守るチーム、卵が転がらないように巣を作るチームなど、さまざまなチームがユニークなアイデアで卵を守っていました。

All attention was on the eggs at the park.

When we visited the park, all attention was on the eggs. We couldn’t be careless, or it would soon crack! Each family took turns playing and taking care. What it meant to “take care” was different for everyone.

Inevitably, some eggs were damaged. However, we couldn’t give up! Even with cracked eggs, we would have to double our efforts and make sure it didn’t get worse. All through the day, we needed to solve little problems to protect our “babies”.

公園を訪れると、卵に気持ちが集中します。うっかりしていると、すぐに割れてしまうからです。それぞれの家族が交代で遊び、世話をしました。「集中する」方法はグループごとにそれぞれでした。

結果的に、何個かの卵は破損してしまいました。しかし、あきらめるわけにはいきません。たとえ卵が割れていても、私たちは倍の努力をし、これ以上ひどくならないようにしなければならない。一日中、私たちは「赤ちゃん」を守るために小さな問題を解決しなければならなかったのです。

In the end, all but one of the eggs suffered cracks.

But they remained mostly intact, and we learned a lot about how to take care! We discussed what was difficult, how we went about solving the problems, and how we could improve next time.

It seemed that most of the accidents happened when passing the egg off to someone else in the group.
Next time, we would be careful to hand it nicely and gently, and to make sure the other person is aware.

To those with little brothers or sisters on the way, make sure you take extra care with them!

That’s all for now. Take care in the hot weather, and see you next time!

International Preschool CHES
English Teacher Berridge Sean

結局、1個を除いてすべての卵にヒビが入ってしまいました。

しかし卵はほとんど無傷で、私たちはケアの方法について多くを学びました。何が難しかったのか、どのように問題を解決していったのか、次回はどのように改善できるのかを私たちは話し合いました。

ほとんどの事故は、グループの誰かに卵を渡すときに起こったようです。次回は、丁寧にそっと渡すこと、相手に気づかせることに気をつけたいです。

これから弟や妹ができる人は、くれぐれも気をつけてあげてください!

以上です。暑い日が続きますが、お気をつけください。


子どもたちの未来を拓くCHES「プリ・クラス」入園説明会、ぜひご参加ください。

まだまだ暑い日が続いていますが、この暑さに負けないように、来年度にむけての入園説明会を9月に開催します。

育児・教育環境として、なぜ?  CHESなのか。「1歳半からの英語でひらく子どもたちの未来」について詳しくお話したいと思います。

1歳半からのお子さんの貴重な時間を将来にむけてしっかり活かしてあげたいとお考えのママ・パパは、ぜひ「インターナショル・プリスクールCHESの入園説明会」にお越しください。

詳細は👇いますぐ、こちらからをご参照ください。説明会でお会いできることを楽しみにしています。

Google Business Profileを更新しました。