ブログ&お知らせ

News

Topic「動物」のまとめ

8月のTopic「動物」の最終週のRed foxとWhite Owl(年中・年長)クラスの様子です。ここですべてをご紹介しきれないのが本当に残念なのですが、8月の動物にまつわる話題やactivityは、このほかにも超!盛沢山だったのです。外も暑い夏でしたが、教室の中もみんなの熱いエネルギーが満ち溢れていましたよ。

We made our own hopping frogs

In the class, we also needed to wrap up our animal adventures.  With the end of August so near, we only had a short time to finish what we started. We needed to discuss Australia, a continent with many unique animals, and Antarctica, a continent with very few!

We could classify animals by their habitat and their families, but another way to think about them was how they move. Different animals have different body parts, and we needed to think about why that is.

One of the categories of movement is hopping! More animals than you might expect move by hopping. Kangaroos, rabbits, some mice, grasshoppers, and of course frogs as well.

We made our own hopping frogs, complete with the lily pads they sit on. They were a little wiggly! Hm, that looks pretty similar to how a real frog moves…

Frogs are a good animal to design, because there are so many different colors of frogs in the world! We thought back to our continents: we saw green pond frogs in North America, big brown toads in Europe, and brightly colored poison dart frogs in South America. We chose whatever colors we wanted, and made them look good!

After making the lily pads and frogs, we attached them by folding a small piece of paper in a zigzag pattern. It wasn’t easy, but we made it work in the end! Our frogs were wiggling and bouncing all over the place.

私たちのクラスでも、動物たちをめぐる冒険をまとめる必要がありました。 8月も終わりに近づき、私たちが始めたことを終えるには短い時間しかありませんでした。ユニークな動物がたくさんいるオーストラリアと、ほとんどいない南極大陸について話し合う必要がありました。

ただ動物を生息地や家族で分類することもできたのですが、動物について考えるもうひとつの方法は、動物の動き方です。動物によって体のパーツが違うので、それがなぜなのかを考える必要がありました。

動きの分類のひとつにホッピング(跳ねる)があります。想像以上に多くの動物が飛び跳ねて動くのです。カンガルー、ウサギ、ネズミ、バッタ、そしてもちろんカエルも。

私たちは自分たちで飛び跳ねるカエルを作りました。ちょっとくねくねしていた!うーん、本物のカエルの動きと似ているような…。

カエルはデザインするのにぴったりの生き物です。世界には実にさまざまな色のカエルがいるのですから。北アメリカには緑色のカエル、ヨーロッパには大きな茶色のカエル、南アメリカには鮮やかな色のカエル。私たちは好きな色を選び、いい感じにみえるようにしました。

はすの葉とカエルを作った後、小さな紙をジグザグに折ってくっつけました。簡単ではなかったのですが、最終的にはうまくできましたよ。私たちのカエルは、くねくねとあちこちで跳ねていました。

We also made koalas

The next animal we wanted to make was the koala. Koalas are cute and fluffy, and they like to hold on tight to their branches. Using clothespins and a bit of fluffy material, we decided to make our own new koala friends!

Tracing the template wasn’t easy, especially around the ears, but we took our time and practiced cutting nicely. For our world animals and frogs, we cut with a wide border to make them easier to paste. This koala needed to be cut directly along the line though, so we needed to take it slow.

Next, we needed to design the face and add the fluff. We decided to put it on the ears, and maybe the tummy too. It made them even cuter!

Finally, we attached the clothespins to their hands and feet, to let them attach to things! How many different things can the koala climb? Books and papers? Hanging from a string? Or even on you? We enjoyed playing with our koala friends, and learning about them too.

We will be sad when the animal adventures end in September, but I promise that there will be plenty of new and interesting things to learn. Let’s enjoy the rest of the year, as we have many more adventures yet to experience!

次に作りたかった動物はコアラ。コアラはかわいくてふわふわしていて、枝にしがみつくのが好きです。洗濯ばさみとふわふわの素材を使って、私たちはコアラの仲間を作ることにしました。

型紙をなぞるのは簡単ではなかったけれど、特に耳のあたりは、時間をかけてきれいに切る練習をしました。世界の動物やカエルは、貼りやすいように縁を広めにカットしましたが、コアラは線に沿って直接カットする必要があったので、ゆっくり時間をかける必要がありました。

次に、顔をデザイン、毛羽をつける必要があります。私たちは耳と、お腹にもつけることに。そうすると、もっとかわいくなりました。

最後に、手と足に洗濯ばさみを付けて、物にくっつけられるようにしました。コアラは何種類のものに登れるかな? 本や紙? 紐にぶら下がる? 自分の上にも? 私たちはコアラの友だちと遊ぶことを楽しみ、コアラについても学びました。

9月で「動物」にまつわるアドベンチャーが終わってしまうのは寂しいけれど、みんなには新しく面白いことがたくさん学べることを約束します。これからもまだまだたくさんの冒険が待っていますよ!

100 days of CHES

Also, tomorrow will officially be 100 days of CHES. Did you notice how much you’ve grown? We looked at the height charts and saw that all of us grew at least a little bit. Of course, our brains grew a lot more than our bodies!

Let’s have 100 more great days!

International Preschool CHES
English Teacher Berridge Sean

そうなんです。明日でCHESのクラスは(新学期から)正式に100日を迎えることになります。みんながどれだけ成長したか気づきましたか? 身長のグラフを見てみると、全員が少なくとも成長しています。もちろん、頭脳は体よりもずっと成長していますよ。あと100日も続けて頑張りましょうね。


子どもたちの未来を拓くCHES「プリ・クラス」入園説明会、ぜひご参加ください。

まだまだ暑い日が続いていますが、この暑さに負けないように、来年度にむけての入園説明会を9月に開催します。

育児・教育環境として、なぜ? CHESなのか。1歳半からの「英語で」ひらく子どもたちの未来について詳しくお話したいと思います。

1歳半からのお子さんの貴重な時間を将来にむけてしっかり活かしてあげたいとお考えのママ・パパは、ぜひ「インターナショル・プリスクールCHESの入園説明会」にお越しください。

詳細は👇いますぐ、こちらからをご参照ください。説明会でお会いできることを楽しみにしています。

Google Business Profileを更新しました。