
ブログ&お知らせ
News
2025.06.02
CHESプリ・クラスカレー🍛ランチ
インターナショナル・プリスクールCHES
5月のTopicのひとつは日本文化。そこで「プリ・クラス」では、全員でカレー・ランチを楽しむことにしました。
まず、昨年の秋に植えた玉ねぎをYellow KangarooとBlue Birdクラスが収穫。その後、玉ねぎの皮むき。そしてRed FoxとWhiteOwlクラスのお兄ちゃん・お姉ちゃんも加わり、玉ねぎをカット。カットの最中には涙が止まらなくなる子もいて、クラスのなかは大騒ぎ💦。あとはジャガイモ・人参・鶏肉を煮込んでようやくカレーの出来上がり。みんなで手を動かした分だけ、とても満足のいく味だった様子です。
普段は、おしゃべりしながらお弁当をゆっくり時間をかけて食べている子も、この日ばかりはおかわりが気になってあっという間に平らげてしまうので、Ms. Marisもびっくりしていましたよ😮
さらに、一般的な日本のお米だけではなくジャスミン(タイ)米や、お子さまカレーだけではなくグリーンカレーの味比べもして味覚の比較。日本の文化のひとつでもあるカレー・ライスをみんなで思う存分楽しめた一日になりました。
Little Chefs on Curry Duty! / Japanese food culture
Today was an exciting and delicious day at CHES! Everyone had a great time enjoying Japanese curry together at lunch.
Our mission started a few days ago, and we were ready for the challenge! This cooking journey truly began from scratch. We used the onions we had planted earlier.
Thanks to the hard work of every class, we were able to grow and harvest the onions successfully. White Owl and Red Fox helped plant the seedlings, and now it was Blue Bird and Yellow Kangaroo’s turn to harvest them. We made sure the work was shared fairly!
今日はCHESで楽しくて美味しい一日でした!みんなで日本のカレーをランチで一緒に楽しみました。
私たちのミッションは数日前から始まり、準備万端で挑みました!この料理の旅はまさにゼロから始まりました。以前植えた玉ねぎを使いました。
各クラスのみんなの努力のおかげで、玉ねぎを無事に育て、収穫することができました。White Owl and Red Foxが苗の植え付けを手伝って、今度はBlue Bird and Yellow Kangarooが収穫する番です。作業は公平に分担しました。
After harvesting the onions, we had another important job to prepare for cooking. We needed to peel them! We went downstairs to do this, taking turns with the Yellow Kangaroo, and peeled them all for the day. We managed to peel them quickly! I was surprised at how fast some of the kids were 😊
After the long preparation, the day finally arrived!
We all met in the big room with the older kids and started getting everything ready for our meal.
Everyone was excited to get started!
玉ねぎを収穫した後、料理の準備としてもう一つ大事な仕事がありました。皮をむくのです。階下に降りて、Yellow Kangarooと交代で皮をむき、その日の玉ねぎを全部むきました。あっという間に皮がむけましたよ。子どもたちの皮むきの速さには驚きました😊
長い準備期間を経て、ついに当日がやってきました!
Big Roomに集まった年長の子どもたちと一緒に、食事の準備を始めました。みんなワクワクしながら準備に取り組みました。
We began by peeling the potatoes, chopping the carrots, and cutting the onions into small pieces. It felt good to work together, and everyone did their part to get the ingredients ready for the big pot. It was fun, and we were happy to see everything coming together as we chopped and prepped.
Once all the ingredients were ready, we added the chicken, onions, carrots, and potatoes into the pot. We gave it a good stir, then set it on the stove to boil. The last step was to add the curry roux which gave our dish its unique taste.
まず、ジャガイモの皮をむき、ニンジンを刻み、玉ねぎを細かく切りました。みんなで力を合わせ、大きな鍋に材料を準備するのは気持ちが良かったです。切る作業や下ごしらえをしながら、すべてがうまくまとまっていくのを見るのは楽しく、嬉しかったです。
材料の準備ができたら、鶏肉、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモを鍋に加えました。よくかき混ぜてから、コンロで沸騰させました。最後に、カレーのルーを加えて、この料理に独特の風味を加えました。
But there was more to this cooking day than just making a meal. We wanted to learn about Japanese culture by cooking one of Japan’s most popular dishes: Japanese curry.
Curry is a dish that many families make at home in Japan, and we thought it would be a fun way to understand more about the culture. By cooking it ourselves, we hoped to learn about the traditions and flavors.
While we cooked, we also talked about how Japanese curry is different from other types of curry, like green curry from Thailand. We compared the flavors, spices, and cooking styles of both dishes. It was interesting to see how each country has its own way of making curry.
しかし、このクッキング・デーはただ食事を作るだけではありませんでした。私たちは、日本で最も人気のある料理の一つであるカレーを作ることで、日本の文化を学びたいと考えました。
カレーは日本の多くの家庭で作られる料理です。私たちは、カレーを作ることで日本の文化をより深く理解できる楽しい方法になると考えました。自分たちで作ることで、その伝統や味について学ぶことができたのです。
料理をしながら、日本のカレーとタイのグリーン・カレーなど、他のカレーの違いについても話し合いました。両方のカレーの味、スパイス、調理方法を比較しました。それぞれの国で独自のカレーの作り方があることを知るのは興味深い経験でした。
We also looked at the differences between Japanese rice and Thai rice. We were surprised to see that the two kinds of rice were not only different in size, but also in texture.
Japanese rice is sticky and soft, while Thai rice is a bit different. We cooked both types of rice and noticed how they looked when they were done. It was a fun way to learn about how food is an important part of each country’s culture.
We had a lot of fun becoming chefs and learning about Japanese culture!
日本米とタイ米の違いについても調べてみました。大きさだけでなく、食感も違うことに驚きました。
日本米は粘り気があって柔らかいのに対し、タイ米は少し違います。両方の種類の米を炊いて、出来上がりの様子を観察しました。食がそれぞれの国の文化においていかに重要な部分を占めているかを学ぶ、楽しい機会となりました。
シェフになりきって、日本の文化について学ぶことができて、とても楽しかったです!
Yummy Curry! 🍛Yellow Kangaroo Class
It was never ending changes in the weather this week. It was cloudy, rainy, windy, a bit of sunny and all. The kids were thought they wanted to go to the park many times. We might catch the rain anytime outside so we just stayed indoor.
For this week, we talked about the garden. What can we see outside? We can see the onions. It was time to harvest so we did this Monday.
今週は天気がコロコロ変わりました。曇ったり、雨が降ったり、風が吹いたり、晴れたりと、とにかくいろいろありました。子供たちは何度も公園に行きたいと言っていましたが、外ではいつ雨が降ってもおかしくなかったので、家の中にいました。
今週は庭について話しました。外には何が見えますか?玉ねぎが見えますね。ちょうど収穫の時期だったので、月曜日に収穫しました。
Kids are now exposed to different fruits and vegetables in the garden at school. They can see the tomatoes, cucumbers and peppers plant.
Gardening is one of nature’s best sensory activities because it stimulates all 5 senses; smell, taste, touch, hearing, and sight. As they dig in, they can smell the soil and the flowers around it.
They can also feel the leaves of the onions. They can see the size of onions. Some of them were small and big. As they pulled it, they used their hands. They gave all of their powers. Good job to them!
子どもたちは学校の庭で様々な果物や野菜に触れる機会を得ています。トマト、キュウリ、ピーマンが育っているのを見ることができます。
園芸は、嗅覚、味覚、触覚、聴覚、視覚という五感すべてを刺激する、自然界で最高の感覚活動の一つです。土を掘り起こしながら、土の香りや周りの花の香りを嗅ぎます。
玉ねぎの葉の感触も感じます。玉ねぎの大きさも分かります。小さいものから大きいものまで、様々な玉ねぎがありました。引っ張る際には、子どもたちは両手を使いました。持てる力の全てを出し切りました。よく頑張りました!
And on Wednesday, they peeled off the skin. The skin made the kids cry. Onions have strong scent that can make your eyes itchy and tears come out. Onions are good sources of vitamin C.
And this Thursday, we made it! We made a delicious meal with onions and other vegetables. We can smell it. It smelled so great! Some of them tried little by little. We called it curry.
そして水曜日には、子どもたちは皮をむきました。その皮を見て子どもたちは泣きました。玉ねぎは強い香りがして、目がかゆくなり、涙が出るほどです。玉ねぎはビタミンCの優れた供給源です。
そして今週の木曜日、ついに完成!玉ねぎと他の野菜を使ったおいしい料理を作りました。いい香りが漂ってきます。本当にいい香りでした!子どもたちも少しずつ挑戦しました。私たちはそれをカレーと呼びました。
無料トライアル(体験)受付中です
1歳半からのお子さんの貴重な時間を将来にむけてしっかり活かしてあげたいとお考えのパパ・ママは、ぜひ一度、「無料トライアル」にお越しください。申し込み方法はかんたんです。こちらから、いますぐお申込みください。
資料を送付させていただきますので、施設見学もかねてお子さんと一緒にお気軽にご参加ください。CHESの教室でお会いできるのを楽しみにお待ちしています。