ブログ&お知らせ

News

お散歩👣

小規模保育園CHES垂水駅前

だんだんと日差しが強くなり、そろそろ夏の訪れを感じさせる日が増えてきました。初夏の陽気の中、小規模保育園CHES垂水駅前の子どもたちは戸外でも室内でも元気いっぱいです。

今週は子どもたちが大好きなお散歩にたくさん出かけることができました。以前までは、カートに乗ってお散歩に行っていた子どもたちですが、今では先生たちと手をつないで近所の公園や垂水区役所など様々なところまで、歩いていけるようになりました😄

実際に歩いてみると、カートの中では伝わらなかった高架下での電車が通った時の揺れや音、足元に落ちている葉っぱや木の実など、好奇心をくすぐる音や物がたくさんあることに子どもたちも気が付いたのか、今では「カートに乗るよりも歩きたい!」という気持ちが強くなってきました♪

お散歩中にパトカーを発見した時には、「パトカーさんバイバーイ!!」と子どもたち全員で手を振り大喜びでした。入園当初はハイハイをしていた1歳児さんも、今ではしっかり自分の足で歩いて目的地まで向かっていますよ✨

たくさんお散歩に出かけ、子どもたちが、季節ならではの自然物を発見したり、その他にも様々なことを発見し、興味関心を広げていけるよう、これからも職員一同工夫していきたいと思います。

小規模保育園CHES垂水駅前 保育士一同


小規模保育園CHES(チェス)

小規模保育園CHES(チェス)では、今週、野菜の苗植えと朝顔の種を植えていきました。今年の野菜は、きゅうりとなすとトマトです♪

「おやおや、おやさい」の絵本をみながら、今日植える野菜を伝えていくと、「きゅうりは、きゅ きゅ きゅ♫」「とまとは、とん とん とん♪」と歌い始める子どもがいてとってもかわいかったです♡

お外に出て野菜の苗を見て、においを嗅いでいきました。「匂う?」ときくと「うん!」と元気な声が聞こえてきましたよ。プランターの真ん中に穴を作って苗をそぉーっとおいて、優しく土のお布団をかけてあげました。手に土がつくとすぐに手をパンパン!とはらう姿も見られましたが、しっかりと苗をプランターのお家に入れてあげられましたよ。

また違うプランターには、朝顔の種をまいていきました。一本指を土の中に ずぼっと入れて種を入れるポケットを作っていきましたが、その中に種はなかなかうまく入らず…、結局そのまま土の上にまくような感じになりました(笑)

そしていよいよ水やりです。ぞうさんジョウロを持ってみんなで水やりをしていきました。初めは片手で持とうとして鼻から水が漏れ出ていましたが、鼻の下に手を添えていけるように伝えると、だんだん上手になってきて、最後のほうは一人でもしっかり水やりが出来るようになっていましたよ☆

お水を上げながら「おおきくなあれ!」とみんなで声をかけていき、芽が出て実がなるのを毎日水やりしながら楽しみたいと思います♡

小規模保育園CHES(チェス)保育士一同



施設見学も、随時受付しています

幼いお子さんが、安心して過ごせる保育園をお探しの保護者の方へ

実は、まだ幼い生後6か月から2歳のお子さんにとって、年齢が大きく異なる多人数の集団生活が必ずしも好ましいとは限りません。

CHESの小規模保育園は、3歳児までの「定員は12名」。大規模な保育所(園)と比べれば、お友だちとの年齢差も小さく、一人の保育士とお子さんとの距離はかなり近くなります。

一緒に手をつなぐ「ぬくもり」、ひざの上の「ぬくもり」、抱っこの「ぬくもり」、まだ幼いお子さんが安心して日々過ごす「ぬくもり」をいっぱい味わうことができます。

「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、家庭的な「ぬくもり」がいっぱい味わえる「駅チカ」の認可保育園。小規模保育園CHESは、2園とも、まだ受け入れ枠の余裕があります。

施設見学もかねて、ぜひお子さんと一緒に一度お気軽にお越しください。

Google Business Profileを更新しました。