ブログ&お知らせ

News

さいた♪さいた♪

小規模保育園CHES(チェス)

新年度がスタートして1週間が過ぎた小規模保育園CHES(チェス)。進級した子どもたちは「○○ちゃん、来る?」「○○くん、いる?」と新しいお友だちが気になってしかたない様子。新しいお友だちが登園すると嬉しそうに側に行って、優しく声をかけています。

今日は、みんなで瑞穂小公園に遊びに行きました。「虫いるかなぁ?なんの虫探す?」と子どもたちに尋ねると、「カブトムシ!!」と返事があり、思わず笑ってしまいました♡ 公園まで歩いていると、チューリップのお花を発見!『チューリップ』の歌の歌詞にあるように赤、白、黄色のお花が並んで咲いていて、子どもたちも喜んでいましたよ。

公園に着いたら早速虫探しのスタートです!お花の周辺を捜索し、レンガの下をのぞいてみるとアリとダンゴムシを発見!! 子どもたちは顔を近づけて、興味津々で虫の動きを観察していました。

カブトムシはいませんでしたが、目をキラキラさせている子どもたちを見ることができてうれしくなりました。アリとダンゴムシにバイバイしたあとは、すべり台や追いかけっこ、かくれんぼをして体をたくさん動かして遊びました♪

これからも子どもたちの発見を一緒に喜び、みんなでいろいろな経験を楽しめるようにしていけたらいいなと思います。

小規模保育園CHES(チェス)保育士一同


小規模保育園CHES垂水駅前

小規模保育園CHES垂水駅前の新年度が始まってから1週間。冬に子どもたちと一緒に植えたチューリップが暖かく気持ちの良い陽気のなかできれいに咲きました。子どもたちが年度末に1鉢ずつ持ち帰った花もお家できれいに咲いたようです。「あかいろ!」「ぼくのはきいろ」と園で嬉しそうに話してくれました。

朝の会でチューリップのうたをみんなで歌うと、昨年まではじっと聞いていたジラフグループの子どもたちもいまでは手でお花を作って保育士と一緒に歌ってくれるようになりました。ヒッポグループのお友だちはみんなの歌に合わせて体を揺すっていましたよ。一緒に歌を歌う日も近いですね。

今週は暖かくなり、お散歩日和だったので、外に出て「春みつけ」を楽しみました。今まで抱っこやカートでのお散歩をしていたヒッポグループのお友だちもしっかりと歩けるようになってきたのでこの日は歩いてお散歩です。

先生としっかり手をつないで歩く姿はとてもかわいらしかったです。途中で「疲れた」「抱っこ」と言う様子もなく最後までしっかりと歩いていました。歩く足取りはとても軽やかで、カートや抱かれての散歩とはまた違う景色でワクワクしたのでしょう。バスロータリーでは大好きなバスや電車をみて「バス」「ばいば~い」と大喜びでした。

その姿の横でジラフグループさんは、「飛行機が飛んでるよ」「飛行機、大きいねぇ」「せんせい、バス休憩中?」、「次は○○です」といつも乗るバスの車内アナウンスの真似をして自分の思いを言葉で伝えられるようになってきたジラフグループです。

満開の桜の花を見に行った日は「きれい」と言って花びらを拾い集めたり、桜の花を先生に抱っこしてもらって触ってみたり、花の匂いを感じたりを楽しんできました。

これからも園外を歩きながら季節や自然を感じ様々な経験を通して子どもたちの成長を見守っていきたいです。

小規模保育園CHES垂水駅前 保育士一同


施設見学も、随時受付しています

実は、生後6か月から2歳のまだ幼いお子さんにとって、多人数の集団生活が必ずしも好ましいとは限りません。

CHESの小規模保育園は「定員は12名」。大規模な保育所(園)と比べれば、当然、一人の保育士とお子さんとの距離はかなり近くなるので、一緒に手をつなぐ「ぬくもり」、ひざの上の「ぬくもり」、抱っこの「ぬくもり」、まだ幼いお子さんが安心して日々過ごす「ぬくもり」をいっぱい味わうことができます。

「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、家庭的な「ぬくもり」がいっぱい味わえる「駅チカ」の認可保育園。小規模保育園CHESは、2園とも、まだ受け入れ枠の余裕があります。

施設見学もかねて、ぜひお子さんと一緒に一度お気軽にお越しください。

Google Business Profileを更新しました。