ブログ&お知らせ

News

シールあそび

小規模保育園CHES(チェス)

小規模保育園CHES(チェス)の子どもたちは、今週、室内で過ごすことが多く、かけっこやサーキット遊び・体を動かす運動遊びと、ぬりえやシール貼り遊びなどの机上遊びも楽しみました♪

特にシール貼り遊びは以前から子どもたちは大好き。シールを切って準備をしていると、保育士の方へ駆け寄り「何をしているの?」と興味津々に見ています。そこで「シール貼りしてみる?」と聞くと、「するー!」と即答での返事♪

今回のシール貼り遊びは、丸の枠が書かれた台紙を用意。ジラフグループの子どもたちは大・小サイズの異なる丸の枠に合わせてシールのサイズも選びながら貼り合わすことが出来ていましたよ☆

小さいシールは指先でつまんで台紙から剝がし一人で貼ることもできていました! たくさん貼ることができると「せんせいみて~!」と嬉しそうに見せてくれる子もいました♡

1年を通して徐々に手先が器用になり、一人でできる遊びも増えてきてとても成長を感じます。

小規模保育園CHES(チェス)保育士一同


小規模保育園CHES垂水駅前

「今日は何の日でしょう?」。3月3日の月曜日、元気に登園してきた子どもたちに聞いてみると、「さんがつ!」「あめ!」と思い思いの声。そんななかでも「ひままつり(ひなまつり)」という声が聞こえてきました。

そうです、3月3日はひな祭りの日。小規模保育園CHES垂水駅前の子どもたちも、お雛様の絵本を見たり、保育園に飾っているお雛様を見たり、「もうすぐ、ひなまつり?」と先週から楽しみにしていたので、みんな興味津々です!

そこで、ひとり一人のお雛様を作ることにしました。お雛様とお内裏様の顔は、シールを貼って作ります。目はどこかな? 口はどこかな? と考えて貼ります。4月のころは難しかった小さな口のシールも指先が器用になってすいすい貼れるようになりました。

お雛様の着物はコーヒーフィルターでのにじみ絵。水性ペンでコーヒーフィルターに模様を描いて水をかけると,
じわーっとにじんでいく様子に「うわ~!」と驚く子、にやりと嬉しそうな子と表情もさまざま。「ピンクが好きやねん」「僕はムラサキ!」とおしゃべりも盛り上がります。

その日のお昼ごはんは、もちろん「ひなまつり寿司」。一日中ひなまつりを堪能しました。来週にはお別れ遠足があります。

今年度もあと1か月となりました。季節の行事も経験しながら、日々たくさん遊んで楽しく過ごそうね。

小規模保育園CHES垂水駅前 保育士一同


施設見学も、随時受付しています

「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、まだ受け入れ枠の余裕があります。

生後6か月から2歳のまだ幼いお子さんにとって、多人数の集団生活が必ずしも好ましいとは限りません。CHESの小規模保育園は「定員は12名」。大規模な保育所(園)と比べれば、当然、一人の保育士とお子さんとの距離はかなり近くなるので、一緒に手をつなぐ「ぬくもり」、ひざの上の「ぬくもり」、抱っこの「ぬくもり」、まだ幼いお子さんが安心して日々過ごす「ぬくもり」をいっぱい味わうことができます。

「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、家庭的な「ぬくもり」がいっぱい味わえる「駅チカ」の認可保育園です。施設見学もかねて、ぜひお子さんと一緒に一度お気軽にお越しください。

Google Business Profileを更新しました。