ブログ&お知らせ

News

しゅわ しゅわ じゅーす🍹

小規模保育園CHES垂水駅前

今週は雪がたくさん降り、子どもたちは窓に張り付いて雪の動きを眺めていました。外に置いておいた容器の中に入った雪をみんなで触って楽しむこともできましたよ❄

お外は寒いので、暖かい保育室の中で、子どもたちと一緒に「CHES垂水駅前カフェ」にむけてジュース作りをすることに。今回はカラーフィルムと丸シールと透明なカップを使って、シュワシュワ・ジュースを表現します。

まずは透明なカップに小さい丸シールをペタペタ…、「いちごジュースにするから赤のシール!」と自分たちでフレーバーと色合いを考えて、ひとつの色一色にしてみたり、好きな色をたくさん貼ってカラフルにしてみたりと自由に貼って楽しんでいます😌 最後に、ピンク、青、黄色、オレンジなどのカラーフィルムを2色選んでクシャクシャに丸めてカップの中に入れて完成です!

コップを持つとみんなで「かんぱーい!」とコップをくっつけて遊んでいました♪ 実は、このジュースの上に、以前みんなで作ったバニラアイスを乗せると、クリームソーダに変身するのです。披露すると子どもたちも大喜びでした☆

他にも、紙粘土でフライドポテトや、毛糸を使ってラーメン作りなどにも挑戦し製作を楽しんだ一週間となりました。子どもたちとメニュー表も作るなどして本格的なお店屋さんごっこを開催にむけて、子どもたちと相談、協力しながら工夫していきたいと思います。

小規模保育園CHES垂水駅前 保育士一同


小規模保育園CHES(チェス)

小規模保育園CHES(チェス)は、寒い日が続くのでお部屋で粘土遊びをすることにしました。粘土遊びの準備をしている保育士をジーっと見て、子どもたちはすでに「まだかなー」とそわそわ。

準備ができたら粘土遊びスタートです!まずは粘土のかたまりを手でモニモニ。柔らかくなったら、ちぎったり丸めたりしていきました。

ジラフグループの子どもたちはとっても集中して、やりたいことを考えながら遊ぶ姿が見られました。伸ばし棒を使って伸ばしている保育士を見て、同じように伸ばしてから型を抜いていったり保育士が細長く作ったうどんをナイフで上手に切ったり、はさみで切ったりと、遊び方にも幅が出てきました♪

また保育士が作った雪だるまの形を見せると、「め つけるねー」と言って目と口と鼻をつけてくれました。先週の雪だるま製作を思い出して作ってくれたみたいです♡ 粘土でもかわいい雪だるまの完成です☆

さらにフォークを使って刺したり、棒にさして団子を作ったりと、それぞれ思い思いに遊び、最後はしっかりと手を洗っていきました。

これからも指先を使っていきながら楽しく感触遊びをしていきたいと思います。

小規模保育園CHES(チェス)保育士一同


施設見学も、随時受付しています

「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、まだ受け入れ枠の余裕があります。

生後6か月から2歳のまだ幼いお子さんにとって、多人数の集団生活が必ずしも好ましいとは限りません。CHESの小規模保育園は「定員は12名」。大規模な保育所(園)と比べれば、当然、一人の保育士とお子さんとの距離はかなり近くなるので、一緒に手をつなぐ「ぬくもり」、ひざの上の「ぬくもり」、抱っこの「ぬくもり」、まだ幼いお子さんが安心して日々過ごす「ぬくもり」をいっぱい味わうことができます。

「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、家庭的な「ぬくもり」がいっぱい味わえる「駅チカ」の認可保育園です。施設見学もかねて、ぜひお子さんと一緒に一度お気軽にお越しください。

Google Business Profileを更新しました。