
ブログ&お知らせ
News
2025.02.06
小規模保育園CHESおには そと!
小規模保育園CHES(チェス)
小規模保育園CHES(チェス)では、節分の豆まきを行いました。はじめに、イラストを見ながら「節分はどんな日か」「どうやって鬼を追い払うのか」「鬼の苦手な物」など、節分のお話を聞きました。子どもたちは、興味津々でお話を聞いていましたよ。
それから、製作した鬼のお面を被って『おにのパンツ』を踊ったり、上から吊るしてある鬼の的に向かって、的当てゲームを楽しんだりしました。子どもたちが「おには~そと~!!」「ふくは~うち~!!」と力いっぱい豆(新聞紙ボール)を投げる姿がかわいかったです♪
ゲームを楽しんでいると「ドン! ドン!ドン!」とドアをたたく音が…、青鬼の登場です! 子どもたちの表情がさっと変わり、泣きだす子、固まる子、保育士にしがみつく子、かくれる子といろいろな姿が見られました。
怖がりながらも青鬼さんに豆を投げたり、固まっているお友だちの手を引いて、鬼から遠ざけようとしたりと頼もしい姿も見られて嬉しくなりました♡そして、子どもたちの頑張りで、見事に鬼退治ができました☆
鬼が帰っていく姿を見届けると子どもたちに笑顔がもどりました。みんなで力を合わせて鬼退治ができたので、今年も元気に過ごせるね!
これからも季節の行事を通して、子どもたちに由来や意味をわかりやすく伝えていけたらいいなと思います。
小規模保育園CHES(チェス)保育士一同
小規模保育園CHES垂水駅前
2月2日は節分でした。小規模保育園CHES垂水駅前ではみんなで豆まきをしました。先週から、鬼のお面を作ったり、新聞紙で豆を作ったり、「鬼さん来る?」「鬼来たら“鬼は外”するねん!」と、毎日ドキドキしているのが伝わってきます。
鬼のお面を被り、的に向かって「鬼はそと!」「福はうち!」と豆まきごっこをしました。的をよーく狙って新聞紙の豆を投げました。
すると、鬼が登場! いきなりの鬼にびっくりして、大号泣💦保育士の後ろに隠れる子もいましたが、鬼に向かって豆を投げる勇敢な子もいましたよ! 鬼が逃げていくと、一安心。鬼を追い払う(鬼は外)と、次は福の神がやってきました(福は内)。福の神と握手をしたり、タッチをしたりで福を分けてもらっていました。
鬼はとっても怖かったけれど、福の神が来てくれてちょっぴり嬉しい子どもたち。これからも元気に過ごせますように。
小規模保育園CHES垂水駅前 保育士一同
施設見学も、随時受付しています
2025年4月から「保育園」に入園ご希望の場合、「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、まだ受け入れ枠の余裕があります。2次申し込みの締め切りは2025年2月12日までです。
生後6か月から2歳のまだ幼いお子さんにとって、多人数の集団生活が必ずしも好ましいとは限りません。CHESの小規模保育園は「定員は12名」。大規模な保育所(園)と比べれば、当然、一人の保育士とお子さんとの距離はかなり近くなるので、一緒に手をつなぐ「ぬくもり」、ひざの上の「ぬくもり」、抱っこの「ぬくもり」、まだ幼いお子さんが安心して日々過ごす「ぬくもり」をいっぱい味わうことができます。
「小規模保育園CHES(チェス)」・「小規模保育園CHES垂水駅前」の2園とも、家庭的な「ぬくもり」がいっぱい味わえる「駅チカ」の認可保育園です。施設見学もかねて、ぜひお子さんと一緒に一度お気軽にお越しください。