
ブログ&お知らせ
News
2024.07.12
入園説明会2022年4月以降に生まれたお子さんをお持ちの保護者の方へ
子どもたちの未来を拓くCHES「プリ・クラス」入園説明会のお知らせ
2025年度にむけての入園説明会を8月24日(土)に開催します。対象は、お誕生日が2022年4月以降のお子さんをお持ちの保護者の方です。
募集人数は2022年4月以降のお誕生日のお子さんの5名程度を予定しています。
1歳半からのお子さんの貴重な時間を将来にむけてしっかりと活かしてあげたいとお考えのママ・パパは、ぜひ「インターナショル・プリスクールCHESの入園説明会」にお越しください。
「インターナショナル・プリスクールCHESって、他の幼稚園やインターと、どこが違うんですか?」。
先日、トライアルにお越しのママからのご質問でした。周辺のすべての幼稚園やインターの内容を熟知しているわけではないので、一言でお答えするのは難しかったのですが、CHESでは、英語を通しての知的好奇心、英語だけではなく学習意欲やライフスキルも育むことに重きを置いている点が、おそらく他の幼稚園やインターとの大きな違いだと思いますとご説明させていただきました。
いつもお話ししている通り、インターナショナル・プリスクールCHESの英語環境は、遊園地みたいなものです。
「英語」は遊園地にあるジェットコースーターのような遊具。初めて触れる遊具にお子さんは戸惑うかもしれませんが、乗ることが目的ではなく、動き出す前のドキドキ感、走り出した時に感じる風、最上部から見えた景色、走り終わった時の安心感や達成感、これらを日常の園生活で体験するためにCHESでは英語を提供しています。
「英語を」学ぶのではなく、遊具に慣れていくように「英語で」体験しながら見える景色、感じる世界もどんどん広がっていくから、卒園後も成長していくことができるはず。
先日、高校受験を控えたCHES卒園生Wちゃんのママからは、「CHESに通い出して、パパが子どもたちの大きな可能性に気づき、育児の考え方や姿勢がずいぶん変化した」とお聞きしたことがあります。Wちゃんが中学の間に英検準1級に合格できたのは、在園中から卒園後もパパと一緒に英語を勉強していたおかげとも。
現在、Wちゃんは高校の進路も自分の意思で明確に決めて、その目標にむかって一生懸命努力しています。
8月の説明会では、さらに詳しくお話しできればと考えています。
ここ数年は世界情勢、経済状況、AIの活躍など目まぐるしく変化してきています。数年後、十数年後、これからお子さまが成長していく未来は、きっとますます変化が激しくなっていくことでしょう。
もちろん、未来のことは誰にもわかりません。ただ、たとえどのような未来をお子さまが目指すにしても、その時は、広い世界にむかって堂々と自信をもって、その1歩を踏み出してほしいとCHESは願っています。「ライフスキル」と「英語」の言語能力、その両方を兼ね備えたCHESの「英語力」は、子どもたちの未来への切符です。
「ママやパパが与えられる以上の知的好奇心を子どもたちに与えることができたら」? CHESの環境で、大切なお子さんの育児・教育を私たちと一緒に楽しみましょう。
1歳半からの子どもたちの可能性を育む「インターナショル・プリスクールCHES(プリ・クラス)の入園説明会」を開催します。
インターナショナル・プリスクールCHES入園説明会 概要
- 日時:2024年8月24日(土)10:00から11:30
- 会場:インターナショナル・プリスクールCHES(神戸市垂水区歌敷山3丁目9-1)
- 対象:お誕生日が2022年4月以降のお子さんをお持ちの保護者の方
- 定員:10組程度を想定しています。(お子さんと一緒に参加も可能です)
- 内容:当日、内容が多少変更になる可能性があります
- 先生の紹介
- 各学齢の日々のタイムスケジュール
- 各学齢の英語習得の成長過程と目標
- 各学齢の動作や姿勢の成長過程と目標
- 持ち物と制服について(おしめ・トイレトレーニング・お弁当・補食)
- 送迎についてのお願い
- 園内連絡システム(コドモン)について
- 授業料について
- 質疑応答
1歳半からの幼児期は人生で最も貴重な時間
CHESが目指している教育は、塾やお教室のような早期教育や英才教育ではありません。先生とお友だちとみんなで発見し、考え、作り上げていく。笑ったり、驚いたり、ドキドキしながら視野の広い目、わくわくする心と学ぶ力を成長させて欲しいと日々願っています。
CHESでは、「Play, Learn, Grow Together!」という言葉をとても大切にしています。体が動くと心が動き、心が動くと頭が動きます。子どもたちの瞳がキラキラ光る、そんな瞬間に子どもたちは学び、成長するからです。
CHESで幼児期から「英語力」を身につけて、数年後、十数年後にキラキラ輝く瞳を持って自分の意思で1歩を踏み出していく子どもたちは、私たちの希望です。
そしてその時、CHESに通えたことを「お母さん、お父さんありがとう」と感謝できるお子さんをお母さん・お父さんと一緒に育んでいきたいというのが、私たちの夢です。
1歳半からのお子さんの貴重な時間を将来にむけてしっかり活かしてあげたいとお考えのママ・パパは、ぜひ「インターナショル・プリスクールCHESの入園説明会」にお越しください。
現在通園中の保護者の方々も、初めての育児に試行錯誤したり、習い事などの情報交換、学び方を先生に相談したりしながら育児にたずさわっています。いま一生懸命育児にたずさわっているママ・パパも安心してご参加くださいね。
追記
昨年の説明会では、多くの保護者の方々とは身近な距離でお話しでき、育児や学習などのご質問のやりとりも楽しく充実した時間を過ごすことができました。
今回も、幼児期からの発達段階、5歳までの環境の大切さ、子育てについてなどもお話ししたいと考えています。幼児教育や英語教育にご関心をお持ちの保護者の方は、ぜひ、ご参加ください。
前回の説明会でも保護者から好評だった小冊子【「英語で学ぶ」ってそういことだったのか―1歳半から育む子どもたちの可能性】を参加者全員にお渡ししています。
申し込みは👇こちらからかんたんにできます。説明会でお会いできることを楽しみにしています。
それでは、8月24日の入園説明会でお会いできるのを楽しみにしています。
申込方法は、かんたんです
いますぐこちら⬇から必要事項をご入力ください。折り返し「招待状」を送付させていただきます。
International Preschool CHES
Deputy head teacher
幼稚園教諭一種免許/保育士資格
小学校英語指導者資格
(Elementary School English Teaching License)
Masami Morimoto
【関連記事】
👉 CHESがLiteracy「読み」「書き」にも、こだわる理由
👉 「幼児教育・保育の無償化」、お得に使える「育児クーポン・育児補助券」
👉 「プリ・クラス」卒園生からの応援メッセージ