今年もなんとか大きな笹を確保でき、七夕も無事終了。いよいよ夏本番も間近ですね。それにしても、今年の夏は、本当に暑いぃ…。
ただ、おかげでCHESガーデンでは、昨年惨敗したスイカもいまのところ順調に育ち、きゅうり・トマトは例年どおり豊作。ハロウィンを目指し育ているオレンジ色のパンプキンはまだ実がなっていないものの、ランチタイムには、野菜が苦手なお友だちも小さく切ってもらったきゅうりやトマトをついついノリでパクッパクッ♪ CHESガーデンMagicは今年の夏も健在のようです\(^▽^)/。
今年はおかげさまで春先から2歳からのプレ・クラスはずっと満席状況。そのうえ、春の新入生歓迎のお花見から始まり…、
5月には母の日のいちご狩りやホットドックを携えてのフィールドトリップ、6月には父の日のBBQ大会♪
そして毎月のバースデー・クッキング、さらにはCHESガーデンでの収穫やお世話と、春から続いてきたactivitiesに楽しくはしゃぐCHES-Friendを横目に、さすがに先生陣はすでに少し夏バテ気味なのかもしれません…(;^_^A。
でも、きっとひときわ暑いこれからの夏を乗り越えるためにも、そしてCHES-Friendの元気に負けないためにも、やっぱり2016年の夏休みもCHESホリデー・クラスは開催することにします♪
今回のCHES夏休みホリデー・クラスのTopicは、“Sounds & Music♪” 1学期のテーマソング“Do-Re-Mi”は、このままいけば年末にはミュージカルが開催できるのでは?と思うくらいに、みんなで日々練習中なのですが、今回ののTopicはあくまでも“The Sound of Music” ではなく、“Sounds & Music♪”(^^)。
というのも実は、今年度からプリ・クラスでは、ブルーバード・クラス以上の生徒を対象に音楽の時間を水曜日にあらたに開講しています。このクラスの発声練習が、まさに“strange”。まず両手をおへそあたりにあてて低い音から、肩、口と順に上がっていき、そして最後の高音では力一杯バンザイしながら“Pineappleゥ~”。
もちろんふざけているわけではありません。口を大きく動かす練習とおなかから声を出す練習なのですが、CHES-Friendsはピアノに合わせてニコニコしながら参加しています。おかげで、日頃練習中の“Do-Re-Mi”の歌も少し滑舌がよくなってきたかもしれません(^^)。
こんなクラスの様子から、「この夏休みはみんなで“Sounds & Music”を楽しもう!」と、同じくらいの無邪気さでまさみ先生が提案するので、普段は冷静なショーン先生もついに動かされOK! なにやら珍しい楽器が登場したり、手作りの楽器も登場したりで“Sounds & Music”を5日間とおして存分に楽しめそう。そういえば、春休みのホリデー・クラスの小学生高学年クラスでは「色」の実験中にガラスコップが割れてしまうハプニングもあったような…(;^_^A。
…なので、これまでの英語経験にかかわらず、幼いお友だちでも知らず知らずのうちにしっかり英語環境に馴染んでしまうはず。もちろん、ホリデー・クラスはこれまで同様、「タテ割り」の良さを活かしながら、一部学齢別による2クラス同時開催。それぞれの世代のお友だちが楽しく英語で学べるプログラムを準備したいと考えています。
すでに若干夏バテ気味で、すっかり連絡が遅くなってしまいましたが、それでもやっぱり2016年夏休みもCHESはホリデー・クラスを開催することにします! パンフ・申込書は順次発送させていただきますので、詳細等は↓こちらからご確認ください。
“Sounds & Music”から拡がるさまざまな気づきをCHES-Friendsと一緒に楽しく「英語で」体験し、「英語で」考え学んでいきたいと思います。
2016年夏休みもたくさんのおともだちと出逢えることを楽しみにしています♪