新学期で新しいお友だちが増えた歌敷山のCHESプリ・クラスの様子も随分と落ち着いてきたので、開園から無事1週間が過ぎた小規模保育園(Little)CHESの様子をうかがいに行ってきました。
…が、ちょうどみんなは近くの図書館にお出かけしてしまった後…(;^_^A。
でも、なるほど!(^O^)。ここは図書館にも近いから、次から次へとたくさんの絵本も選べるし、保育士の先生が紙芝居も次から次へと借り出しては読んでくれることもできるので、お友だちは楽しそう。
系統だった英語の絵本が多くないこともあったのですが…、図書館へみんなでいくアイデアは、当時ここをプリ・スクールとしてつかってたときには全くなかったですd(>_< )。Little CHESはさすがに経験豊かなの保育士の先生方ばかり。
しかも玄関のガラス戸をあけると、その日のお友だちの楽しそうな様子が一目瞭然、手に取るようにわかります♪
小規模保育園(Little)CHESの近所の瑞穂公園も、この季節はサクラだけではなく色とりどりのお花が一杯で、本当に楽しんでるだろうなぁ♪ 昨年までは、CHES-Friendsも一杯楽しんでいました。
明日こそ、タイミングを見計らって、小規模保育園(Little)CHESのお友だちの様子を見に来ようーッと。
と、ところが翌日。電話やいくつかの打ち合わせを終わらせて急いで小規模保育園(Little)CHESに向かったものの、今度は間の悪いことにお昼寝のタイミング…(;^_^A。
起さないように静かにそぉーと、なかに入ってみると、床一面に敷かれたスギの木の香がほんのり漂うなか、みんなぐっすりお昼寝中。なんだかリゾートぽくて少し羨ましいぃ。夕方のアポを全部飛ばして、私も横でお昼寝したい気分!(^O^)。
今日も、保育士の先生方と一緒に瑞穂公園で一杯遊べたんだね。まだお友だちの数もそんなに多くはないけど、それだけに保育士の先生を独占できる時間も多いから、幼いお友だちにとってはかえって穏やかに落ち着いて日々過ごすことができているのかも。
来週こそ、みんなの楽しんでる様子を見に来るからね。オヤスミ♪<(゚ー^)ノ
「小規模保育園CHES」では施設内の見学も大歓迎です。スギの無垢材で囲まれた穏やかな保育環境をお子さんにぜひ一度体験させてあげてください。施設見学をご希望される方は、(078‐754‐7500)に問い合わせていただくか、下記の申し込みフォームからお問い合わせくださいね。