松の内が過ぎ、うちの息子たちの学校も始まり、すでにウィークリー・クラスは月曜日からスタートしているのにもかかわらず・・・、もう2014年はもうすっかり始まっているんだなぁと、いまごろになってようやく実感が湧いてきました(^^)。
2014年。今年も<(_ _)>よろしくお願いいたします。
年末年始の休暇は例年になく長かったので少しは落ち着けるのかなぁと期待していたのですが、私のお正月は「歌敷山」のお掃除からスタート。結局ほぼ1週間、すべて掃除とお片付けの毎日になってしまいました。まだ暖房もおぼつかない状態の歌敷山のお部屋での拭き掃除やワックスがけは、さすがにかなり寒かったです(><)。
でも、掃除の合間、ふと顔をあげると、3階の事務所になる予定の部屋からは、こんな眺め。
朝一番だったので、空気も澄んでいて、気分もすっきり。こんな景色をみると、今年はなんだかいいことありそうと、夏ごろまではぎっしり課題だらけは承知のうえでも、少しだけうきうき気分になるこができました♪
昨年末は、CHESウィークリー・クラスでのクリスマス。冬休みホリデー・クラス。そして、歌敷山移転に向けての改修工事打ち合わせ、さらに春から開園の保育園の打ち合わせと、次から次へとスケジュールと課題に押されっぱなしで目まぐるしく動いているのにもかかわらず、なかなかすっきり答えがでないことも多かったのですが、ほんの少しずつでも1歩1歩前に進んでいることも実感できました。
そして、こちらはメインの教室になる予定の部屋。机の上の窓は吹き抜けの玄関に続いているので、教室からひょいと顔をのぞかせ「Good Mornigヾ(^∇^)♪」と、毎朝登園してくるCHES-friendsとニコニコ笑顔であいさつできるのも、もうすぐです。
本当は、すべての壁紙をきれいにしようかとも考えたのですが、あまりきれいにリフォームしてしまうと、CHES-Friendsの作品などを壁に貼ったりするのを遠慮してしまうという(;^_^)先生方からの声もあったので、予算も考慮し使えそうなものはそのまま使用することにします。
教室になる予定の部屋は、和室と洋室のあと2部屋。それぞれの部屋を掃除しながら、この部屋ではこんなことができるかな、ここはこうして使えば楽しいかな、などなど妄想を膨らませているあいだに、すっかり夕暮れ。太陽が海に沈んでいく夕暮れの景色も素敵でしたよ。
建物の内装の改修もあとは玄関まわりと、ガレージ内部の遊び場(人工芝を敷いてブランコを吊るす予定)を残すのみ。そして外壁の改修工事が終了するタイミングで、CHESは「歌敷山」へとすみやかに移転したいと考えています。
いまのところ、現在の清水通の教室は1月一杯。2月3日(月)からは歌敷山でスタートできる予定で動いています。日程が確定でき次第、改めてお知らせさせていただきますので、その際は、お手数ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
あと、ウィークリー・クラスでのクリスマス・パーティでのあんなことこんなこと(*^^*)ノ、さらには冬休みホリデー・クラスでのあんなことこんなこと(^▽^)/など、少しずつ改めてこの場でご紹介させていただきたいと思ってはいるのですが・・・、もうしばらくは、教室の移転などでばたばたしてしまうかもしれません。
とはいえ、2014年も昨年同様のご支援・ご理解を賜わりますよう、よろしくお願い申し上げますm(._.)m
とり急ぎ、新年のご挨拶でした。