先日はCHESでも「ひな祭り」。
教室にひな人形を飾ることができないので、みんなで折り紙でつくることにしました(^_^)。プリのお友達は、学齢的にもまだまだ紙をきっちり折ることができないので、ところどころ先生に手伝ってもらって、なんとか見事に完成することができました。
私はというと、みんなが一生懸命に作っているそばで、ところで、ひな祭りって「どんな所以だっけ?」「女の子の節句だったよなぁ」「そーいえば節句って、なんだっけ?」「外国にも似たような行事があるのかなぁ」「外国人の先生にうまく伝わってたのかな」とか、頭の中ではできれば先生にもこの日本の伝統行事に共感してほしいなぁと、むにゃむにゃ考えたりしておりました(‥;)。
春ですね♪
まあ、でも、こういう伝統行事はやっぱりDNAのなかに染み込んでいるのかなぁ。そうそう、だって、ひな祭りだもん♪ と、無邪気に作ってしまえるもんですよね。そして、雛あられをむしゃむしゃ(*^-^)ニコ
そうこうしている間にアフター・クラス。プレのお友達からみると、わずか数年先の少し大きなお姉ちゃんがクラスに姿を現します。こうなると、見事なもんです。テキパキと作業がはじまり…
お内裏さまが超おちゃめ。着物もみんな好きな色を選んで艶やか。いかにもひな人形って感じで素敵です。
先生に手伝ってもらいながら一生懸命に折り紙をおって、のりで張り付け、見よう見まねでデコレーションをしていたプリのお友達。わずか数時間後には、お友達と一緒に相談したり、雑談しながらも思い思いのデコレーションでひな人形をつくってしまえるアフター・クラスのCHES-Friends。
このわずかな時間で、まさに「子どものすこやかな成長」を見た思いです。これぞ「節句」ってものなのではないのでしょか(^○^)
きょーう~は、楽しいぃ ひな祭りぃ♪ でした(^_^)ニコニコ
ホント、春ですね♪
ところで、2013年CHES春休みホリデー・クラスですが、さっそくたくさんのお友達から申込みをいただき本当にありがとうございます!
この週末あたりには、ホリデー・クラスのTOPICをお披露目できるよう準備にいそしんでおります。でき次第すぐにお知らせさせていただきますね。あと、受講料の振込用紙や持ち物の案内等のお知らせは来週そうそうに発送予定です。こちらももうしばらくお時間くださいね。
春休みホリデー・クラスは、まだまだ席には余裕がありますので、いまからでもあせらずに申し込んでいただいても大丈夫ですよ。
ホリデー・クラスの詳細は、↓こちらからご確認いただけます。
またまたたくさんのお友達と逢えるのを楽しみにしています\(^▽^)/