10月の穏やかな小春日和、CHESのPreクラスのお友達は毎日お外遊びに出かけることができました。Parkではお砂遊びが大好きです。大きな公園にはたくさんの木やお花が咲いています。大きな木の葉が日毎に色付き、触るとザラザラだったり、スベスベだったり…
すると、Topic Activityの「Five Senses」がすぐに言葉になってあふれてきます。
“ Look! Brown leaf! Rough, this is rough!! ”
“ Look! Green Leaf! Soft, this is soft!!”
“ Pink flower ! Nice smell!!”
10月のTopicは“Five Senses”でした。
I can see with my eyes.
I can hear with my ears.
I can smell with my nose.
I can feel with my skin.
I can taste with my tongue.
実は、CHES-Friendsにいろいろな食べ物の味見をしてもらい、そのお味についての質問をしてみたところ…
Tasteの「Salty」「Bitter」「Spicy」の味は、みんな「からい」でした。日本語の「からい」は万能ですね(笑)。それぞれの味の違いについてなんとか説明しようとかなり努力してみたものの、なかなかCHES-Friendsからの同意を得られず、困ってしまいました(^-^;。
↓こちらは、恐る恐るレモンの味見をしているプレ・クラスのお友達の様子。。
味を改めて言葉で説明するとなると、かなり難しいものです。言葉での説明よりは、経験を一緒に共有したほうが早そうです。お家でも食事の時などにちょっとたずねてみてくださいね。
“How does it taste (to you)?”
“This tastes salty ( sweet, good, strange,etc)”
“What does it taste like?”
“It tastes like fish.”
親子同士で「味覚」を確認・共有できるいい機会になるかもしれませんので、↑こんな感じで、ぜひ一度お試しください。
お芋掘りに行ったお友達がお土産をたくさん持ってきてくれました。
そこで!
Halloween Partyに、カボチャではなくサツマイモで、そのままみんなでSweet Potato を作りました。
“It’s hot! It’s sweet!
It’s hot and sweet!!
Yummy!”
あまりの美味しさに次々とおかわりの手が上がりました。
“ One more please!!”
とても楽しいHalloween Partyができました。お土産持ってきてくれて、本当にありがとう!
Oct Song:I can Sing a Rainbow Song
お家でもぜひ一緒に歌ってみてくださいね。
それぞれ、カラーのカードを持って歌いながら掲げていきます。自分の色の順番が来るのを内心はかなりドキドキしながらも、ちゃんと待ち構えて、みんな元気にカードをあげてくれました。
11月は引き続き”Five Senses”をreviewしながら ”My Feeling”がTopic Activityです。
今度のTopicも、日常生活の中でさまざまな体験をしながら、そのなかから次々とたくさん見つけることのできるTopicですので、またみんなで一緒に楽しもうね。
2012年冬休みCHES Holiday Classの日程が決まりましたよ。
すでにこのBlogでもお伝えしたとおり、12月26日(水)から28(金)の3日間です。今年は3日間しか日程が取れないので、思いっきりFun Activityを企画しています。
詳細は、こちらをご参照ください。
申し込み書は、準備でき次第(11月7日ごろからを予定しています)順次発送させていただきます。こちらはもうしばらくお時間ください。
CHES Weekly Class は12月21日が2学期の最終日となります。
Term3(3学期)は1月7日(月)からスタートです。お間違いのないようにご確認ください。
【Monthly CHES-Friends】は、CHES‐Weeklyクラスのお友達のクラスでの様子を、毎月1回報告していくBlog版です。ClassのTopicの内容やスケージュルなども書き込んでいく予定です。CHES-Classで配布するpaper版とともに、これからもぜひご参照・ご確認いただければありがたいです。