今日の神戸は快晴。すっかり夏空。もうすぐ梅雨あけ(?)なのでしょうか…。
先日も、「Flower Power」で、CHESウィークリークラスのカリキュラムの進捗状況について少しふれましたが…、あと1か月弱でTERM 3 (April – July)も終了。あちらこちらと寄り道しながら進めているので、私はやや焦っておりますぅ(汗)。おまけにそろそろサマークラスの準備も。
でも、毎日毎日、CHES-Friendsは楽しそう…。なので、これはこれでOK! カリキュラムは落ち着いて進めていくことにしましょう(笑)。
さて、ソフィア先生が今週もCHESウィークリークラスの様子をまとめくれましたので、今回も少し補足しながらご紹介させていただきますね。
Creatures and Learning:
Last week we were able to learn about natural creatures. The main idea was to make children able to learn creatures of nature. And they enjoyed playing with “Crab”, “Snail”, “Lady Bug”, and “Spider”. They got excited when they saw varieties of creatures and could differentiate between them. Now they are able to answer:
“How many feet different creatures have?”
TERM 3のTOPICが「NATURE & ENVIOREMENT」ということもあって、ここ数週間のウィークリークラスには、いろいろな生き物たちが教室を訪れてくれました。カニ、カタツムリ、テントウムシ、そして、クモ…。 まさみ先生にとってはいずれの方々も、どちらかといえば超苦手な来客なのですが、CHES-Friendsは大はしゃぎです。
先生から“How many feet different creatures have?”という質問が飛び出すと…
割り箸をつかって上手に動きを制したり、手に取ったりしながら、実際に数え始めるお友達もいて、その勇気ある行動にただただRespectの気持ちでいっぱい(笑)ですぅ。
Story time and making craft:
We read story about a little fish which lives in ocean. The name of the book was “Swimmy”. They learnt about different kind of ocean animals. Now they know:
“Lobster”, ”Jellyfish”, ”Sea horse”, ”Shark”, ”Whale”, ”Starfish”
They made Sea Bottom and can imagine how the sea bottom looks like.
工作の時間には、お馴染みの“Swimmy”を読んでもらい、みんなそれぞれに海のなかの様子を想像してみましたぁ。
ほかにも、たくさんの力作ができあがりましたぁ!
They made craft of Lady Bug, Crab and Snail.
そして、先日のBlogでも紹介させていただいたとおり、CHESの教室のテーブルは、すっかり「NATURE & ENVIOREMENT」です(笑)。
Learning about growing plant:
The children reaped seeds and found how the plants come out and grow gradually. Then they drew their own growing plant.
とにかく、こんな表情でCHES-Friendsに楽しんでもらえるのなら、もう全然OKぃです。
これからも、楽しもうね!