少し落ち着いてきたので、いま2011CHESサマー・クラスの写真を整理しています。ざぁっ~と数えるだけで約1200枚! とにかく連続5週間の開催(汗)、しかもTOPICも盛りだくさんでしたからねぇ。
こうして整理しながら、参加してくれたお友達の表情を改めてみてみると、なんだか自然と笑みがこぼれてきますぅ。最初は慣れない環境で若干硬い表情のお友達も、しばらくすると和んできて、みんなみんな良い表情しています(フフッ)。
大きなお兄ちゃんが小さなお友達を手伝ってみたり。
小さなお友達同士で助け合ってみたり。
みんなが興味のある「色」の実験では・・・、こんなにも大げさにまんまるの目をして盛り上がってくれたり。
おやつの時間のCooking Timeには、はらはらドキドキしながらレンジの中を真剣に覗いてみたり。
そんなこんなで、一応クラス分けはあるものの、2歳からのお友達と小学生までのお兄ちゃん・お姉ちゃん約20数名が一緒に過ごすことも多いので、毎日毎日数多くのささやかな混乱から穏やかな秩序がつくられ、またささやかな混乱から穏やかな秩序へという、ある意味とてもまどろっこしいような繰り返しの連続。
でも、ふっと気が付くと、「あれれ、できてるぅ」。これが「成長」というものなのでしょうね。なかなか一直線には進みませぬぅ(笑)。
お話したいことは山ほどあるのですが・・・、2011CHESサマー・クラスについては、また改めて振り返ってみようと思います。
でもね、いつまでもいつまでも振り返ってばかりもいられないものなのですぅwww。すでに9月。さっそく新しくお友達も増えてCHESも新学期が始まりましたぁ!
今年度のTOPIC は年間を通して“Nature & Enviorement”をあげてみることにしました。
「TERM1」では、“Basic English” の獲得を意識して親しみやすい“Animal”から“Basic Vocabulary”をBuildingすることを目指していきます。
「TERM2」では、私たちの日本には4つ季節があり、それぞれの“Season”の自然の移り変わりを考えるとき、私たちは様々なことを学ぶことができるはずです。お楽しみに。そして、「TERM3」では、私たちを取り巻く自然に目を向けていきます。
プリ・スクールのTime Tableはこちらをご参照くださいね。
幼いお友達も身近で興味のある話題ばかりなので、楽しみながら参加できると思います。↓こんな感じで・・・www(すごい迫力)。
9月からも、CHESでは、ソニファ先生、ゴーリカ先生、私も、また改めてはりきっていきますよぉー!
CHESもプリスクールとしてリニューアル・オープンして、はや1周年。
CHESウィークリークラスは、まだまだ参加者募集中です。ぜひ、無料体験から参加してくださいね。
詳細は、↓こちらからご確認ください。
http://kobe-ches.jp/regular.html
お待ちしております!