バタバタしている間に、すっかり梅雨明け。毎日、毎日、暑い日が続きますね。今回も、CHESからいくつかのお知らせです。
まずは、恒例のGood Newsからです。
- CHES-Friends3人が英検に合格しましたよ。
昨年のちょうど今頃、「T君の英検合格」を皮切りに「私にもできるかなぁ? 僕もできる?」という気持ちがCHES-Friendsの間でにわかに盛り上がり始め、以来、『自然と湧き上がる「やる気」は、伝染(うつ)るんですぅ』でもお伝えしたとおり、昨年末、この6月のテストと、CHES-Friendsは続々と挑戦。そして、みんなが見事に合格。
本当に、CHES-Friendsは、みんなすごいよ。
向かって左の歯が入れ替わり中の男子がK君。K君が最初にCHESに来てくれたのは、2007年夏のホリデークラス。つまり、CHES立ち上げのまさに初期メンバーの1人ですぅ。この時は、Joyce先生がシンガポールからはじめて来日。そうそう、あの夏も、とても暑かったです(遠い目)。
当時は、ウチの2人の息子たちも一緒にアシスタント(←それほど戦力にはならなかったのですがw)として参加していたので、今となってはウチの長男を知っている数少ないChes-Friendsの1人でもあるのです。こうして振り返ると、本当に懐かしいぃです、思わず涙がでてくるくらい。それにしても、K君も本当に大きくなったね(←近所のおばちゃんみたいなコメントで申し訳ないですぅ)。
K君は、その後、他の英語教室などには通わず、冬・春、そして翌年夏と、必ずCHESホリデークラスには参加してくれました。当時はまだCHESには「ウィークリー・クラス」がなかったのです(涙目)。
実は、ここだけの話、K君のママは、“So smart!”(もちろん、K君もSo smart!)。K君ママの普段のサポートのおかげで、ホリデー・クラスにタイミングよく参加するだけで、K君はジワジワと英語力を蓄え、こうして成長することができたのでしょうね。
そして、画面中央にドカンと陣取っているのが、小学1年生のT君。向かって右が小学3年生のAちゃん。2人は姉弟です。AちゃんとT君が、はじめてCHESに来てくれたのは2008年のサマークラスだったと思います。シンガポールからはHui Shan先生が来てくれた時・・・。
こうして当時の様子を思い出すと、またまた本当に懐かしいですぅ。このときのサマー・クラスは、とにかく、定員の20名を軽く越えてしまったBig Class。参加人数が多くて、実は、毎日毎日の授業の準備がかなり大変だったのですぅ。
当日の授業が終わると、次の日の授業の準備があって、日本観光どころこか、おそらくゆっくり寝る時間もなかったのではないのかなぁ。それでも、Hui Shan先生は一緒に来日していたお母さんと見事に笑顔でこなしてくれた思い出深いホリデー・クラス。
そしてなにより、このホリデー・クラス終了後の秋からCHESの「ウィークリー・クラス」が始まったので、私個人的には、さらに思い出深いです。
こうして、2008年秋から「ウィークリー・クラス」が始まったわけですが、たしか・・・当初は5名からのスタート(冷汗)。そのなかのメンバーが、今回、英検を受験したK君、AちゃんとT君。
こうして振り返ると・・・、CHESにも歴史があるんだぁ(爆)。
3人とも、CHESが始めての英語体験。しかも週1回のウィークリー・クラス。その3人が揃って英検に合格したのですから、私としてはなんだか責任が果たせたような気分で、とにかく超・超嬉しい気分。
この3人のなかで年下のT君は負けず嫌い(←弟の特権なのでしょうか。ウチの次男もw)。お姉ちゃんのできることは、なんでも同じようにやってしまいたいタイプ。先日も、T君は同じようなことが十分できるのに、小学校でお姉ちゃんの学年を追い抜かすことができないのは「おかしい」と地団太を踏んで悔しがっていましたからwww。
一方、K君とお姉ちゃんのAチャンはおっとりSMARTタイプ。
それぞれ個性が違う3人が合格したのは英検5級。これでスタート地点にようやくたどり着いたところですが、いままでのように楽しく英語で学ぶことができれば、これからの展開はさらにスピードアップできるはず。なんたって、もう学ぶ姿勢は十分準備できていますから。
また、楽しみながら挑戦していこうね!
そして…
- 2011年CHES夏休みホリデー・クラスはおおむね満席になりました。
各週とも定員を20名に増員して対応させていただきましたが、おかげさまで、今回のCHESホリデー・クラスもおおむね満席になりました。
特に、前半の3週はすでに定員一杯です。たくさんの申し込みをいただき本当にありがとうございます。いつもCHESの運営にご理解、ご協力いただき心から感謝申しあげます。
ただ、8月15日からと22日からの週は、まだ若干余裕があります。まだ受付しておりますので、参加ご希望の方は、できるだけはやめにお知らせいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
そして、3つ目のお知らせです。
- CHESウィークリー・クラスでは、2011年9月からの新入生を募集しています。
CHESウィークリー・クラスでは・・・
2歳まではママと一緒に「英語絵本クラス」
2歳からの「プリスクール」
小学生までの「アフタークラス」
各クラスとも、9月からの新入生を募集しています!
CHESがプリスクールとして、現在の教室でリニューアル・オープンしてからはや1年。本当に月日の経つのは早いものですね。CHES-Frindsだけが、どんどん成長していくようで、なんだか私は取り残されていくような気分がないわけでもないのですが(汗)、、、
一応、私もソニファ先生もゴーリカ先生も、日々成長中(キリッ)。
↓こんなのも作ってみましたぁ。各クラスとも、無料のトライアルレッスン(体験)参加希望を受付中です。
詳細については、PCの方は、↓こちらからご確認ください。
http://kobe-ches.jp/regular.html
携帯の方は、↓こちらからご確認ください。
http://kobe-ches.jp/k/weekly.html
新体制になって、私も先生方もよやく落ち着いて対応できるようになってきました。CHESリニューアル・オープン1周年感謝企画として、少し積極的に募集活動もしてみようかとも考えています。
この機会に「ウィークリー・クラス」にもたくさんご参加くださいね。お待ちしております。
今回は、CHESからのお知らせでした。
ここまでお読みいただきありがとうございました。