以前、CHESプリ・スクールのお友達の間で、密かに流行していたのが、なんと「びっくりモンスター(爆)」だったのですが・・・
あれから、2カ月。果たして、CHESプリ・スクールのヒット・チャートに動きはあるのでしょうか(汗)。あるCHES-Friendsのママから、リクエストを頂きましたので、今回は、まず、第2位から発表することにします。
今週のぉCHESプリ・スクールのヒット・チャートのぉ、第ぃ~2位はぁ!?
(じゃじゃじゃ~ん)
この曲ですぅ!
↑これは、すべてのCHES-Friendsのママもパパも納得、というところではないでしょうかぁ。前回ご紹介した「びっくりモンスター(爆)」は、あまりにも、いえいえ、若干、教育的要素が少ないのではないのかと、一応、インターナショナル・プリスクールCHESの代表として、まさみ先生にも教育者としての高い見識やプライドがあるなか、あえて、えぇえぇ、もちろんあえて(汗)、かなりはらはらドキドキしながらのご紹介だったわけですが、今回は、まさにプリ・スクールの子ども達にはピッタリの選曲と言えるでしょう(笑)。
このような教科書的な曲がCHES-Friendsにウケルと、先生は本当に心が和みます。CHES-Friendsに限らず、2歳から小学生低学年ごろのお友達の嗜好は、本当に複雑怪奇。ウケルと思いきや、ウケない(泣)、逆にウケないかなぁと思いきや、あれッ、意外とウケてるぅ。
もちろん、CHESは、はっきり言って教育機関(キリっ)。CHES-Friendsのウケを基準に情報を出していているわけではありません。と、大見得を切ったところで(滝汗)、第1位の発表ですぅ。
CHESプリ・スクールのヒット・チャートのぉ、栄誉あるぅ~第ぃ~1位に選ばれたのはぁ、な・なんとぉ。この曲でしたぁ!
この曲も、テンポといい、さすがに、あの隠れ長寿番組「みんなの歌」でも最近みることができないのではないのだろうかと、思わず見入ってしまう微妙に昭和を感じる絵といい、なんとも言えず面白く、とにかく素晴らしい演出なのです。
しかし、ただ、可笑しいだけではありません。もちろん、歌っている間に、あらぁ不思議。“body parts”もちゃっかり学べちゃいます。プリ・スクールのCHES-Friendsは、昨年末にちょうど“body parts”を確認していたので、きっと余計に楽しいのでしょうね。
ご家庭でも、ぜひ、ママ・パパも一緒に楽しんでいただけると幸いです(本気)。
今後も、CHESプリ・スクールのヒット・チャートで、お友達が大ウケしている曲があれば、すぐにお知らせします。それでは、また、次回の発表まで楽しみにお待ちくださいね(爆汗)。乞うご期待!
(つづく、かもしれない)
To Be Continued…