2011年も本格的に始まりましたね。
CHESの年末は…
リニューアル・オープンしてから始めての1タームが終了。Pre-Schoolでは、課題の一つ「Parts of my body」の仕上げとして…、こんなことも
↓
↓
そして、またまたCHES-Friendsの素敵なママのご協力をいただき、こんな感じで小さなクリスマスパーティーも開催することができましたぁ。
↓
ジャジャ~ん!
これには、CHES-Friendsもみんな大喜び。
思わず顔がほころんでしまいますぅ。
少し大きなお兄ちゃん・お姉ちゃんのAfter-Classでも、少し控えめに…
そして、クリスマスが終われば、すぐにウィンター・クラス開催!
今回のCHESホリデークラスも予定した定員より多くのお友達に参加していただき、慌ててIKEAに椅子を調達しに行かねばならない(爆)というハプニングもあったのですがw、本当にありがとうございました。
なぜなのかwww、いつもお友達には大人気のTopic、「We are going on a bear hunt」のウィンター・クラスの様子は、改めてじっくりお伝えしようと思いますので、もう少しお時間くださいね。
あのぉ、それと、ウィンター・クラスに参加いただいたお友達の写真入りのCDをお配りしようと考えているのですが、例によって編集作業が遅れておりますぅ。でき次第お届けしますので、こちらももうしばらくお時間ください。
ところで、私は年末年始にはCHESウィンタークラス開催で、あまりのんびりできなったのですが、お正月には主人の実家にお邪魔してしていきなりお餅つきに参加してきました。
凛としたお正月の空気のなか、ペッタンペッタンという軽やかなリズムともち米のほのかなにおいがする穏やかな湯気に包まれると、あぁ、おめでたいものだなぁと、日本人のDNAのようなものが突き動かされるのか、新年早々、なんだかワクワクしてきました。
まだまだ戦力にはほど遠いのですが、長男も次男もそれなりにたくましくなってきたようで…
それなりには役にたつようになってきたようです。
ただ、少し油断をしていると…
せっかくのお休みなので、CHES-Friendsのママに負けないよう私も久しぶりに腰をすえてケーキを焼いてみようと次男と格闘している横で、せっかく勉強するのにも役に立つからという理由で買ったiPod touchに英検対策のヒアリング用のCDも入れず、ひたすら音楽を編集に没頭、手伝いもせずただ出来上がりを待つ長男と、味見と称して生クリームをぺロリの次男。
久しぶりに焼いたにもかかわらず、イチゴのショートケーキのできばえは、ばまずまずでしたぁ!
昨年は、CHESのリニューアル・オープンで本当にばたばたしてしまいました。その際にもCHES-Friends、そしてママ・パパには本当にお世話になりありがとうございました。
2011年は、CHESの運営も、少し落ち着いてじっくり取り組んでいこうと考えておりますので、これまで以上のご支援とご理解をいただければ幸いです。
本年もよろしくお願いいたします。