まさに、いま
とどきましたよ!
卒業証書。
みなさんにも紹介したいので、スキャンしようと思っていたら、サイズがA3で、ウチのスキャンは対応してくれません。仕方がないので、携帯の写真でパチリ。
日本の卒業証書は、だいたいサイズがB5かA4でしょ。実物は、本当に大きいのですよ。少しビックリしました。
うまく見えるでしょうか? プライバシーにかかわるものなので、あまり鮮明なのも問題がありますが、とりあえず、この画像程度でお許しください。雰囲気だけでも共有していただけると幸いです。
イブリン先生は、Certificationを多く持っているのですが、今回、就労ビザ申請のために実物がどうしても必要だったのが、この卒業証書です。
郵便事故などで、紛失しないよう「書留」で送ってもらいました。
Bachelor of Education
日本でいう、教育学部の卒業証書。
日本でご活躍のいわゆる外国人講師と呼ばれている方でも意外とお持ちでないのが「Bachelor of Education」。ただの「Bachelor」は、お持ちなんですよ、確かに。
でも、「of Education」だと、やはり子ども達をお任せするのに安心。しかも、彼女のは、「Early Childhood Education」なので、私も本当に安心できます。
これだけのキャリアがあれば、もっと格式の高いインターナショナル・スクール、たとえば・・・神戸では、St. Michael’s International Schoolとかでも、十分に勤まりそう。あそこは、イギリス系のCOBISだし。
そういう意味では、CHESにとっても、CHES Friendsにとっても、この卒業証書は、本当に大きいなぁ、そして、CHESに来ることを決断してくれて、本当にありがたいなぁと、改めて、しみじみ感じてしまいました。
とにかく
私は、いまから、すぐに入国管理局に行って、就労ビザの申請の確認に行ってきます! すでに、先日、他の書類は提出済みなので、これを提出すれば、OKだと思うのです。
これで、あとは、許可の書類が届くのを待つだけ、のハズ。
それと
CHESのWEBサイトも、よやくきれいに更新することができました! CHES Friendsのニコニコ顔が一杯です。