今日は、市役所に行ってきました。開校にむけて、最近、なにかとお役所の方々にはお世話になります。行き先は、保健福祉局:監査指導課というところです。
CHES New Schoolは、2歳のお友達からお預かりするインターナショナル・プレ・スクールを名乗りますので(まだ、最終確認できているわけではないのですが)、おそらく届出が必要になるはずなのです。
【認可外保育施設設置の届出義務】
http://www.city.kobe.lg.jp/life/community/kansa/ninkagai/todokede.html
以下は、神戸市のホームページからです。
悪質な保育施設を排除するために
子供たちの健やかな成長は、みんなの願いです。しかし、一部の悪質な認可外保育施設における乳幼児への虐待や死亡事故などが、深刻な社会問題となっています。
そこで、だれもが安心して保育サービスを受けられるよう、悪質な保育施設の排除や利用者への施設の情報提供の強化を目的として、児童福祉法の一部が改正され、平成14年10月から認可外保育施設の事業者に設置の届け出などが義務づけられました。
一応、「5名以下の施設などは、対象外」と書かれてあるのですが、この際、ちゃんと確認しておきたくて、寄ってみました。
でも、運悪く、担当者の方は不在。
それでも、幾つかお聞きしてみると、「認可外」の「対象外」でも「報告」は必要だとか。
「もう少し具体的な基準を教えてもらうことはできますか?」
「詳細は、担当者から改めて連絡させていただきますね」
と、連日の見事な事務対応ぶりでした。
というわけで、事務所の連絡先をお伝えして帰ってきました。今日のところは、連絡待ち! です。新しく、なにかを始める時には、いつも感じることなのですが、とにかく、次々に課題が出てくる割には、スッキリ前には進めないものですね。
でもね、少しずつですけど、着実に前には進んでいるんですよ。フフ。