【日程の訂正あり】
お待たせしました!
冬休みホリデークラスの詳細をようやく発表できるようになりました。
今回のホリデークラスの担当は・・・、
↓2007年:CHES夏休みホリデークラス
http://kobe-ches.jp/2007.8.html
↓2008年:CHES春休みホリデークラスを
http://kobe-ches.jp/2008.3.html
担当していただいたジョイス先生です。
実は、この夏休みもジョイス先生にお願いすることで調整していたのですが、6月15日、WHOが、H1N1(新型インフルエンザ)の警戒レベルを「フェーズ6」に引き上げたのを受け、シンガポールの学校や法人の対応策が変更になり、急遽、来日を断念した経緯があります。
それだけに、この冬は、先生方の意気込みもかなりのものです。
「この冬休みは、日本のCHESのお友達に是が非でも会いたい!」と、スケジュールが厳しいなか、ようやく日程の調整をすることができました。
ジョイス先生からのメールの一部を紹介しますね。
“Although Winter CHES is short, what is most important is that the children enjoy learning and continue to look forward to learning English with CHES. ”
すでにご存知の方も多いと思うですが、ジョイス先生は、いま、シンガポールのインターナショナルスクールで現役の教師を続けながら、改めて大学に戻って勉強しています。
日本では、少し不思議な感覚ですよね、「現役」の先生が、改めて大学で教育の勉強をするなんて。
いまの日本では、教員を続けるために10年に一度大学などで講習を受けることを義務づけている「教員免許更新制度」を10年度限りで廃止する方針が固まったそうです。
もちろん、日本の先生方も普段からそれなりに知識は吸収されているのでしょうが、、、本当に大丈夫なのでしょうか? 勉強しなくても。時代はどんどん変化しているのに。
余談ですが、、、シンガポールの先生方は、当然のように「更新制」です。それも、「知識」だけではなく、「実技」、つまり、子ども達に「伝える」ことができるのか、どうなのかを問われる「プレゼンテーション」能力まで、審査の対象になるそうです。
そのジョイス先生が、この冬、CHESのお友達に用意してくれている「トピック」は…
“We can have the topic on ‘Friends’ or ‘Feelings’.”
果たしてどちらの「トピック」になるのでしょう。いまから楽しみです!
ただ、今年は、カレンダーの関係で、【会場】の西垂水会館は、25日が年内最終日。
このため、かなり変則日程になってしまうのですが、以下のような日程で開催します。
【日程】は…
12月20日(日)から26日(土)までの7日間の開催です。
- 12月20日(日)・21日(月)・22日(火)は、14:00から18:00
- 12月23日(祝)は、10:00から16:00
- 12月24日(木)・25日(金)は、14:00から18:00
- 12月26日(土)は、10:00から16:00
※26日には、14:30から恒例の「小さな発表会」、その後に「ウィークリークラス」のご案内も予定しています。
※26日の会場だけ、【垂水レバンテ】(垂水区役所3階の美術室)です。他の開催日は【西垂水会館】で、変更はありません。
【対象】は…
- 2歳ごろから小学生低学年ごろまでです。
※保護者の方から離れて参加できるお友達は大丈夫です。
※就学前のお友達は,ウィークリークラスから参加することをお勧めします。
ウィークリークラスの無料(2回)参加体験の詳細は、↓こちらからご確認ください。
http://kobe-ches.jp/regular.html
今回の冬休みホリデークラスは、変則日程で開催するため、「特別割引価格」で開催します。
【受講料】
- 23,000円(教材費・消費税込)
*(ご兄弟で参加される方は、お2人で40,000円)
*(すでにウィークリークラスに参加されているお友達は、19,000円)
↓ジョイス先生担当の2008年春のCHESホリデー・スクールの開催風景です
おそらく、日本では体験することができない本当のeducators(英語の先生)が提供する6日間の「英語」環境を、大切なお子さんに、ぜひ体験させてあげてください。
ただ、会場の都合で、今回も定員を20名程度で考えています。受け入れ人数に限りがありますので、いますぐ下記のアドレスから申し込みくださいね。パンフレットと申込書は、10月25日ごろから申し込み順で発送させていただく予定です。
お申し込みは、↓こちらから。いますぐお急ぎくださいね。